「アルコールチェッカーは電気屋で売ってるの?」
「アルコールチェッカーがすぐ欲しい!」
アルコール検知器が必要になった。電化製品だし、電器店だったら売ってるかも・・・?
そう思われる方は多いと思います。
そんな方のために、大手の家電量販店でアルコールチェッカーが売っているかどうか調べました。
結論:アルコールチェッカーは電気屋に売っている
Twitterで調べてみると、こんなツイートがありました。
忘年会シーズ到来!あっこちの居酒屋でワイワイ声が聞こえるようになった!飲酒検問もたまにやってる!
— 横山効紀「よこやまこうき」 (ヤイヅKY101)←無線コール (笑) (@kokiyokoyama304) December 9, 2018
自分は、酒、たばこは飲めない。
たまたま寄った電気屋にこんなものが!アルコールチェッカー(笑)
いいものありあり!限定50個で、500円!安いから買っちゃた(笑)友達が飲んだら実験やな(笑) pic.twitter.com/aq3t18pqca
アルコールチェッカー980円ぐらいで電気屋で買う。測る
— 泥どろ→アイドルあか→髙瀬さな復活ライブいく (@doroak11) October 26, 2021
1925飲む、1937二回わけで4パー350を飲み終える。すぐ0.2を超えておかし
一時間、2時間後に測ろう。実験で頭と機械とどう違うか、#アルコールチェッカー#ビネガーサワー pic.twitter.com/l9PM9nkmyo
アルコールチェッカーは電気屋で取り扱いはある、との投稿は多く見つけることができました。
しかしこんなツイートも・・・
明日からアルコールチェック義務化と聞いて。
— すっとん🐷 (@su_debu28) March 31, 2022
うちの会社はアルコールチェッカー買ってないから、責任者に息ハーして確認してもらうとか。
そんなの嫌だから、ドンキとか電気屋見に行ったら売り切れてて…
アルコールチェック義務化に伴って、店頭で在庫切れとなっている場合が多くなっているようです。
売っている可能性のある電器店は
・ヤマダ電機
・ケーズデンキ
・ビッグカメラ
・ノジマ電機
などでしょうか。
ヤマダ電機に関しては、こんなツイートも。
アルコールチェッカー、取り締まりが厳しくなると話題になった当初はどこそこのお店でみかけたんですが、ドラッグストアにはなくて、結局ヤマダ電機でタニタのやつを買いました。急ぎじゃなかったらネットで探してたところです。 https://t.co/yTkna1Gg4n
— たま🐱ひとり商売のお手伝い (@tama_freelance) January 6, 2021
またケーズデンキに関しては、私自身が店頭で探してみましたが、取り扱いはありませんでした。
電器店に行けば必ずアルコールチェッカーが手に入る!というわけではなさそうです。
アルコールチェッカーを確実に手に入れたいならネット通販
もし今すぐではなく、数日待ってでもアルコールチェッカーを手に入れたいなら、ネット通販の利用をおすすめします。
具体的には以下の3つのサイトが良いでしょう。
上記で買える、コスパの良いおすすめ商品を3つご紹介します。
正確で記録もできる卓上型
検知ごとにチェック記録を残したい場合は、プリンター付きの卓上タイプがおすすめです。
ストローで息を吹きかける為、正確な計測が可能となります。
アルコール検知器、車用ステッカーの大手である東洋マーク製作所製です。
携帯型だが高い精度
運送会社などでもよく使っている、手軽な携帯タイプのアルコール検知器です。
上部の黒いキャップを外して息を吹きかけるタイプになります。
多少高価ですが、アルコール検知器大手の中央自動車工業のソシアックブランドですので、検知精度には定評があります。
Amazonで一番人気はこれ
JBAC (アルコール検知器協議会) の認定機器です。
体重計などで有名なタニタ製で、みなさんにとって一番馴染みがあるかもしれません。
デザインもスマートですね。
電池式で付属部品も必要ない為、これ1台あれば、とりあえずはアルコールチェックの運用が開始できます。
※人気商品のため、すぐに品薄になる可能性があります
まとめ
ドラッグストアには、アルコールチェッカーが売っているお店もあるようですが、売っていないお店のほうが多い印象でした。
数日待ってでも手に入れたいのであれば、安価で確実に手に入るネット通販を利用するのが良いでしょう。
プロのドライバーを抱える会社もまとめ購入することが多く、性能も悪くありません。
価格も割安でデザインの評価も高いです。
もし事業所内で使い回すなら、センサーの寿命も1年〜2年と考えて、予備を1台買っておくことをおすすめします。
また使い回すことで唾液の付着が気になる、衛生面に気を遣いたい、ということであれば、1人1台ご用意することを推奨いたします。

ワッキーです